株式会社小林漆陶
  • 取扱商品 - item
  • ギフトぎふと - gifu to gift
  • 特集 - feature
  • 展示会 - exhibition
  • 社長のひとこと - blog
  • アクセス - access
  • 会社概要 - overview
  • お問い合わせ - contact
  • オンラインストア - online store
US CN

取扱商品 - item

  • 用途・種類

  • 用途・種類

  • 用途・種類

  • 用途・種類

  • 用途・種類

  • 用途・種類

  • 用途・種類

  • 用途・種類

  • 産地・ブランド

  • 価格帯


  • 茶道具 茶の湯 茶道 日本製 正絹 数寄屋袋 国司間道 名物裂 携帯する袋物 和装 ハンドバッグ 国司茄子茶入 仕服 裂地 東福寺開山 聖一国師 宋より持ち帰った 袈裟裂 シンプル 洒落た趣き 有名な裂地 白と濃紺 縞 シンプル お洒落 有名 日本製 正絹(しょうけん)数寄屋袋(すきやぶくろ)国司間道(こくしかんどう) 8,415円(税込)
  • 漆器 讃岐塗 木製 角盆 角膳 ノミ目 象谷塗 33㎝ 裏木地 正方形 運び盆 お膳 ざっくり感 滑り止め 普段に使う 使い込む 独自の味わい 経年変化 場所効率 自然素材 職人さん  讃岐塗 木製 角盆(角膳)ノミ目 象谷塗 33㎝ 裏木地 9,790円(税込)
  • 陶器 萩焼 白釉 急須 手づくり 貫入 口が広い 洗いやすい 高級感 機能的 使いやすい いい雰囲気 永年使い込む 時代がつく 大ぶり 茶葉捨てやすい 片手で注げる  萩焼 白釉 手づくり急須 350cc 8,250円(税込)
  • 茶道具 茶の湯 茶道 日本製 正絹 数寄屋袋 すきやぶくろ 薩摩間道織留 さつまかんどうおりどめ 携帯する袋物 和装 ハンドバッグ 名物裂 赤を主調 幾何学文 落ち着いた風情 細かい柄  日本製 正絹(しょうけん) 数寄屋袋(すきやぶくろ) 薩摩間道(さつまかんどう)織留(おりどめ) 9,240円(税込)
  • 讃岐塗 木製 角盆(角膳) ノミ目 象谷塗 裏黒塗 9,790円(税込)
  • 日本製 手づくり ガラス花器 U型 ホワイト 4,950円(税込)
  • 日本製 手づくり ガラス花器 U型 ブルー 4,950円(税込)
  • 漆器 山中塗 木製 くりぬき スープスプーン 丸型 うるし塗 すくいやすい 繊細な口当たり ノミ目 手作り感 握りやすい 使いやすい 滑り止め 麺類のレンゲとして おかゆの匙 口当たりがやさしい やわらかい 軽い 扱いやすい  山中塗 木製 くりぬき 丸型 スープスプーン ノミ目 うるし塗 6,600円(税込)
  • 茶道具 茶の湯 茶道 日本製 正絹 数寄屋袋 携帯する袋物 和装の時 ハンドバッグ 和服で出かける時 六稜 六角形 蜀江文 幾何学形 輪つなぎ文様 七宝紋 毘沙門亀甲紋 牡丹花文様 薄いブルーグリーン 金と銀の糸 さわやかな雰囲気 豪華さ   日本製 正絹(しょうけん) 数寄屋袋(すきやぶくろ) 六稜(ろくりょう) 蜀紅文(しょっこうもん) 9,240円(税込)
  • 陶磁器 九谷焼 口角 ナツメ型 銀彩 花瓶 9寸 珍しい形 銀箔 美しい風合い 貫入 釉薬の細かいひび 陶器らしい表情 濃いブルー ツートンカラー 現代調のデザイン さわやか シンプル 花を引き立てる 花束 投げ入れ 花入れ  九谷焼 口角 ナツメ型 銀彩花瓶 白・紺 9寸 11,000円(税込)
  • 漆器 山中塗 木製 くりぬき カレースプーン うるし塗 すくいやすい 繊細な口当たり 工夫 ノミ目 手づくり 緩やかなカーブ 幅広 握りやすい 使いやすい 滑り止め 口当たりやわらかい よさを実感 軽い 扱いやすい 山中塗 木製 くりぬき カレースプーン ノミ目 うるし塗 6,600円(税込)
  • 茶道具 茶の湯 茶道 高岡銅器 金谷宗林 唐銅 蓋置 釜の蓋 柄杓 茶会のテーマ 季節 目立つ なくてはならない存在 刀の鍔 つば 刀剣 三本の脚 金箔 豪華さ 五月の節句 武将に関わる茶会 ぴったり 織田信長 ぎふ信長まつり 斎藤道三 ぎふ道三まつり 武将をテーマ 高岡銅器 金谷宗林 作 蓋置 太刀 唐銅 金箔入り  24,200円(税込)
  • 茶道具 茶道 茶の湯 備前焼 壺型 花入 花瓶 丸型 花器 オーソドックス 無釉薬 侘びた 和の花 渋め 日本の伝統的な生け方 ぴったり 汎用性が高い 多くの生け花の流派で使われている 家庭でも 基本的な生け方 重厚感 高級感 床の間 玄関先 お客様 お出迎え ずっと変わらない 末永く使える 備前焼 6寸 丸 壺形 花入(花瓶)  12,100円(税込)
  • 茶道具 茶の湯 茶道 漆器 越前塗 木製 薄板 花台 丸型 花入れの下に敷く板 床の間 蛤端 はまぐりば 行 施釉の国焼 木や竹の花入れ 置き物 飾り物 自由な使い方 シンプル 永く使える 逸品  越前塗 木製 薄板(花台) 丸蛤端(はまぐりば) 黒 手塗り 本うるし 10,780円(税込)
  • 茶道具 茶道 茶の湯 加藤弥右衛門 宝珠 香合 岐阜県の無形文化財 加藤十右衛門の三男 香を入れる器 床の間 鑑賞の対象 炉用 練香 陶磁器製 宝物とすべき玉 黄瀬戸 織部 やわらかい ほんのり 素朴な作り 加藤弥右衛門 作 黄瀬戸 宝珠(ほうじゅ) 香合 55,000円(税込)
  • 陶器 信楽焼 耳付き 花瓶 アラベスク調 黒土 ろくろ 成形 楕円形 削り 幾何学文 手彫り 古代 中近東 珍しい グレー系の花器 花の色と合う オブジェ 無国籍 おしゃれな花器 信楽焼 アラベスク調 耳付き 手づくり 花瓶  14,300円(税込)
  • 茶道具 茶の湯 茶道 萩焼 十二代 田原陶兵衛 蓋置 千切 ちぎり 上下が開き 中央がくびれた 立鼓 りゅうご 引き千切る 薄手 繊細 窯変 変化 灰色 ビワ色 深みがある 逸品  萩焼 十二代 田原陶兵衛 千切(ちぎり) 蓋置 11,000円(税込)
  • 陶磁器 清水焼 桜 青楓 組湯呑 磁器製 小ぶりな湯呑み 淡いタッチ 手描き 輪郭 一珍 技法 盛った線 特徴 立体的 強度 薄く 軽い 繊細 扱いやすい 羽反り型 飲みやすい 品格 逸品 清水焼 一珍(いっちん) 桜・青楓 組湯呑 11,000円(税込)
  • 茶道具 茶の湯 茶道 露地下駄 木製 腰掛待合 茶室 雨や雪の日 使う 足袋 濡れないよう汚れないよう 席主の心遣い 職人 手づくり 赤杉材 細かく美しい木目 柾目 丁寧 しっかり 作り込み 日本製 木製 露地下駄(ろじげた) 杉材 11,000円(税込)
  • 陶磁器 美濃焼 赤絵 多用途 大鉢 火鉢 手あぶり鉢 ワインクーラー 冷酒 植木カバー 瓶 様々な用途 花鳥 びっしり 大変な手間 焼きが硬い 厚み 耐久性 便利 お洒落 希少品    美濃焼 赤絵 多用大鉢 17,600円(税込)
«10203040505859606162708090100110»

株式会社小林漆陶

〒500-8182 岐阜県岐阜市美殿町6 TEL. 058-265-9312
プライバシーポリシー 特定商取引法に関する表記
© 2016 Kobayashi-Shittou Inc.