九谷焼 俊英 作 古九谷 水注

  • 陶磁器 九谷焼 俊英 古九谷 水注 凝った作り 装飾品 たこ唐草 龍 鳳凰 立体的 透かし彫 手間 技術 梅の花 獅子 狛犬 良心的 シンプル お洒落 伝統的 異国の雰囲気 日本製 和の器 食器 贈り物 ギフト 記念品 引出物 法要 お返し 専門店 リアル店舗 高品質 安らぎ いやし よりおいしく 安心 機能的 長持ち 人気 おすすめ 高機能 ネット通販 ネットショップ セレクトショップ 欲しい 購入 買う 買い物 岐阜県 岐阜市 美殿町 小林漆陶 特別な 選び抜かれた 品質重視 使いやすい 格安 老舗 誕生日 結婚 出産 入学 退職 母の日 父の日 敬老の日 クリスマス プレゼント 叙勲 長寿 新築 お祝い 御礼 内祝い 外国土産 海外みやげ 実店舗 使うと分かる 職人技 日本一の品揃え 日本一の在庫数 専門店 専門知識 百貨店にない 手作り お洒落 高級品 希少価値 上質な器 伝統工芸品 コスパ お値打ち お買い得 堅牢 飽きない 永く使える お気に入り 国産 料理が映える 満足感 豊かな食生活 豊かな食文化 こだわりの器 日本文化 他にない ここにしかない オリジナル 独自の 個性的 ここでしか買えない 超レアもの 一品もの 現品限り 入手困難 いい器 匠の技 美しい 実用的 外人が喜ぶ店 外人が珍しがる店 外人がうれしい店 日本各地の一級品を売る店 日本全国の器を売る店 本当にいいもの コスパ高い 一流品 修理 選りすぐりの逸品 周年記念 永年勤続表彰 退職記念 卒業記念 日本土産 岐阜土産 岐阜のおみやげ 岐阜の特産品 料理を引き立てる器 高級店 一流店 岐阜で一番 東海で一番 中部で一番 日本で一番 おしゃれな店 地域一番店
  • 陶磁器 九谷焼 俊英 古九谷 水注 凝った作り 装飾品 たこ唐草 龍 鳳凰 立体的 透かし彫 手間 技術 梅の花 獅子 狛犬 良心的 シンプル お洒落 伝統的 異国の雰囲気 日本製 和の器 食器 贈り物 ギフト 記念品 引出物 法要 お返し 専門店 リアル店舗 高品質 安らぎ いやし よりおいしく 安心 機能的 長持ち 人気 おすすめ 高機能 ネット通販 ネットショップ セレクトショップ 欲しい 購入 買う 買い物 岐阜県 岐阜市 美殿町 小林漆陶 特別な 選び抜かれた 品質重視 使いやすい 格安 老舗 誕生日 結婚 出産 入学 退職 母の日 父の日 敬老の日 クリスマス プレゼント 叙勲 長寿 新築 お祝い 御礼 内祝い 外国土産 海外みやげ 実店舗 使うと分かる 職人技 日本一の品揃え 日本一の在庫数 専門店 専門知識 百貨店にない 手作り お洒落 高級品 希少価値 上質な器 伝統工芸品 コスパ お値打ち お買い得 堅牢 飽きない 永く使える お気に入り 国産 料理が映える 満足感 豊かな食生活 豊かな食文化 こだわりの器 日本文化 他にない ここにしかない オリジナル 独自の 個性的 ここでしか買えない 超レアもの 一品もの 現品限り 入手困難 いい器 匠の技 美しい 実用的 外人が喜ぶ店 外人が珍しがる店 外人がうれしい店 日本各地の一級品を売る店 日本全国の器を売る店 本当にいいもの コスパ高い 一流品 修理 選りすぐりの逸品 周年記念 永年勤続表彰 退職記念 卒業記念 日本土産 岐阜土産 岐阜のおみやげ 岐阜の特産品 料理を引き立てる器 高級店 一流店 岐阜で一番 東海で一番 中部で一番 日本で一番 おしゃれな店 地域一番店
  • 陶磁器 九谷焼 俊英 古九谷 水注 凝った作り 装飾品 たこ唐草 龍 鳳凰 立体的 透かし彫 手間 技術 梅の花 獅子 狛犬 良心的 シンプル お洒落 伝統的 異国の雰囲気 日本製 和の器 食器 贈り物 ギフト 記念品 引出物 法要 お返し 専門店 リアル店舗 高品質 安らぎ いやし よりおいしく 安心 機能的 長持ち 人気 おすすめ 高機能 ネット通販 ネットショップ セレクトショップ 欲しい 購入 買う 買い物 岐阜県 岐阜市 美殿町 小林漆陶 特別な 選び抜かれた 品質重視 使いやすい 格安 老舗 誕生日 結婚 出産 入学 退職 母の日 父の日 敬老の日 クリスマス プレゼント 叙勲 長寿 新築 お祝い 御礼 内祝い 外国土産 海外みやげ 実店舗 使うと分かる 職人技 日本一の品揃え 日本一の在庫数 専門店 専門知識 百貨店にない 手作り お洒落 高級品 希少価値 上質な器 伝統工芸品 コスパ お値打ち お買い得 堅牢 飽きない 永く使える お気に入り 国産 料理が映える 満足感 豊かな食生活 豊かな食文化 こだわりの器 日本文化 他にない ここにしかない オリジナル 独自の 個性的 ここでしか買えない 超レアもの 一品もの 現品限り 入手困難 いい器 匠の技 美しい 実用的 外人が喜ぶ店 外人が珍しがる店 外人がうれしい店 日本各地の一級品を売る店 日本全国の器を売る店 本当にいいもの コスパ高い 一流品 修理 選りすぐりの逸品 周年記念 永年勤続表彰 退職記念 卒業記念 日本土産 岐阜土産 岐阜のおみやげ 岐阜の特産品 料理を引き立てる器 高級店 一流店 岐阜で一番 東海で一番 中部で一番 日本で一番 おしゃれな店 地域一番店
  • 陶磁器 九谷焼 俊英 古九谷 水注 凝った作り 装飾品 たこ唐草 龍 鳳凰 立体的 透かし彫 手間 技術 梅の花 獅子 狛犬 良心的 シンプル お洒落 伝統的 異国の雰囲気 日本製 和の器 食器 贈り物 ギフト 記念品 引出物 法要 お返し 専門店 リアル店舗 高品質 安らぎ いやし よりおいしく 安心 機能的 長持ち 人気 おすすめ 高機能 ネット通販 ネットショップ セレクトショップ 欲しい 購入 買う 買い物 岐阜県 岐阜市 美殿町 小林漆陶 特別な 選び抜かれた 品質重視 使いやすい 格安 老舗 誕生日 結婚 出産 入学 退職 母の日 父の日 敬老の日 クリスマス プレゼント 叙勲 長寿 新築 お祝い 御礼 内祝い 外国土産 海外みやげ 実店舗 使うと分かる 職人技 日本一の品揃え 日本一の在庫数 専門店 専門知識 百貨店にない 手作り お洒落 高級品 希少価値 上質な器 伝統工芸品 コスパ お値打ち お買い得 堅牢 飽きない 永く使える お気に入り 国産 料理が映える 満足感 豊かな食生活 豊かな食文化 こだわりの器 日本文化 他にない ここにしかない オリジナル 独自の 個性的 ここでしか買えない 超レアもの 一品もの 現品限り 入手困難 いい器 匠の技 美しい 実用的 外人が喜ぶ店 外人が珍しがる店 外人がうれしい店 日本各地の一級品を売る店 日本全国の器を売る店 本当にいいもの コスパ高い 一流品 修理 選りすぐりの逸品 周年記念 永年勤続表彰 退職記念 卒業記念 日本土産 岐阜土産 岐阜のおみやげ 岐阜の特産品 料理を引き立てる器 高級店 一流店 岐阜で一番 東海で一番 中部で一番 日本で一番 おしゃれな店 地域一番店
  • 陶磁器 九谷焼 俊英 古九谷 水注 凝った作り 装飾品 たこ唐草 龍 鳳凰 立体的 透かし彫 手間 技術 梅の花 獅子 狛犬 良心的 シンプル お洒落 伝統的 異国の雰囲気 日本製 和の器 食器 贈り物 ギフト 記念品 引出物 法要 お返し 専門店 リアル店舗 高品質 安らぎ いやし よりおいしく 安心 機能的 長持ち 人気 おすすめ 高機能 ネット通販 ネットショップ セレクトショップ 欲しい 購入 買う 買い物 岐阜県 岐阜市 美殿町 小林漆陶 特別な 選び抜かれた 品質重視 使いやすい 格安 老舗 誕生日 結婚 出産 入学 退職 母の日 父の日 敬老の日 クリスマス プレゼント 叙勲 長寿 新築 お祝い 御礼 内祝い 外国土産 海外みやげ 実店舗 使うと分かる 職人技 日本一の品揃え 日本一の在庫数 専門店 専門知識 百貨店にない 手作り お洒落 高級品 希少価値 上質な器 伝統工芸品 コスパ お値打ち お買い得 堅牢 飽きない 永く使える お気に入り 国産 料理が映える 満足感 豊かな食生活 豊かな食文化 こだわりの器 日本文化 他にない ここにしかない オリジナル 独自の 個性的 ここでしか買えない 超レアもの 一品もの 現品限り 入手困難 いい器 匠の技 美しい 実用的 外人が喜ぶ店 外人が珍しがる店 外人がうれしい店 日本各地の一級品を売る店 日本全国の器を売る店 本当にいいもの コスパ高い 一流品 修理 選りすぐりの逸品 周年記念 永年勤続表彰 退職記念 卒業記念 日本土産 岐阜土産 岐阜のおみやげ 岐阜の特産品 料理を引き立てる器 高級店 一流店 岐阜で一番 東海で一番 中部で一番 日本で一番 おしゃれな店 地域一番店
  • 陶磁器 九谷焼 俊英 古九谷 水注 凝った作り 装飾品 たこ唐草 龍 鳳凰 立体的 透かし彫 手間 技術 梅の花 獅子 狛犬 良心的 シンプル お洒落 伝統的 異国の雰囲気 日本製 和の器 食器 贈り物 ギフト 記念品 引出物 法要 お返し 専門店 リアル店舗 高品質 安らぎ いやし よりおいしく 安心 機能的 長持ち 人気 おすすめ 高機能 ネット通販 ネットショップ セレクトショップ 欲しい 購入 買う 買い物 岐阜県 岐阜市 美殿町 小林漆陶 特別な 選び抜かれた 品質重視 使いやすい 格安 老舗 誕生日 結婚 出産 入学 退職 母の日 父の日 敬老の日 クリスマス プレゼント 叙勲 長寿 新築 お祝い 御礼 内祝い 外国土産 海外みやげ 実店舗 使うと分かる 職人技 日本一の品揃え 日本一の在庫数 専門店 専門知識 百貨店にない 手作り お洒落 高級品 希少価値 上質な器 伝統工芸品 コスパ お値打ち お買い得 堅牢 飽きない 永く使える お気に入り 国産 料理が映える 満足感 豊かな食生活 豊かな食文化 こだわりの器 日本文化 他にない ここにしかない オリジナル 独自の 個性的 ここでしか買えない 超レアもの 一品もの 現品限り 入手困難 いい器 匠の技 美しい 実用的 外人が喜ぶ店 外人が珍しがる店 外人がうれしい店 日本各地の一級品を売る店 日本全国の器を売る店 本当にいいもの コスパ高い 一流品 修理 選りすぐりの逸品 周年記念 永年勤続表彰 退職記念 卒業記念 日本土産 岐阜土産 岐阜のおみやげ 岐阜の特産品 料理を引き立てる器 高級店 一流店 岐阜で一番 東海で一番 中部で一番 日本で一番 おしゃれな店 地域一番店
  • 陶磁器 九谷焼 俊英 古九谷 水注 凝った作り 装飾品 たこ唐草 龍 鳳凰 立体的 透かし彫 手間 技術 梅の花 獅子 狛犬 良心的 シンプル お洒落 伝統的 異国の雰囲気 日本製 和の器 食器 贈り物 ギフト 記念品 引出物 法要 お返し 専門店 リアル店舗 高品質 安らぎ いやし よりおいしく 安心 機能的 長持ち 人気 おすすめ 高機能 ネット通販 ネットショップ セレクトショップ 欲しい 購入 買う 買い物 岐阜県 岐阜市 美殿町 小林漆陶 特別な 選び抜かれた 品質重視 使いやすい 格安 老舗 誕生日 結婚 出産 入学 退職 母の日 父の日 敬老の日 クリスマス プレゼント 叙勲 長寿 新築 お祝い 御礼 内祝い 外国土産 海外みやげ 実店舗 使うと分かる 職人技 日本一の品揃え 日本一の在庫数 専門店 専門知識 百貨店にない 手作り お洒落 高級品 希少価値 上質な器 伝統工芸品 コスパ お値打ち お買い得 堅牢 飽きない 永く使える お気に入り 国産 料理が映える 満足感 豊かな食生活 豊かな食文化 こだわりの器 日本文化 他にない ここにしかない オリジナル 独自の 個性的 ここでしか買えない 超レアもの 一品もの 現品限り 入手困難 いい器 匠の技 美しい 実用的 外人が喜ぶ店 外人が珍しがる店 外人がうれしい店 日本各地の一級品を売る店 日本全国の器を売る店 本当にいいもの コスパ高い 一流品 修理 選りすぐりの逸品 周年記念 永年勤続表彰 退職記念 卒業記念 日本土産 岐阜土産 岐阜のおみやげ 岐阜の特産品 料理を引き立てる器 高級店 一流店 岐阜で一番 東海で一番 中部で一番 日本で一番 おしゃれな店 地域一番店
  • 陶磁器 九谷焼 俊英 古九谷 水注 凝った作り 装飾品 たこ唐草 龍 鳳凰 立体的 透かし彫 手間 技術 梅の花 獅子 狛犬 良心的 シンプル お洒落 伝統的 異国の雰囲気 日本製 和の器 食器 贈り物 ギフト 記念品 引出物 法要 お返し 専門店 リアル店舗 高品質 安らぎ いやし よりおいしく 安心 機能的 長持ち 人気 おすすめ 高機能 ネット通販 ネットショップ セレクトショップ 欲しい 購入 買う 買い物 岐阜県 岐阜市 美殿町 小林漆陶 特別な 選び抜かれた 品質重視 使いやすい 格安 老舗 誕生日 結婚 出産 入学 退職 母の日 父の日 敬老の日 クリスマス プレゼント 叙勲 長寿 新築 お祝い 御礼 内祝い 外国土産 海外みやげ 実店舗 使うと分かる 職人技 日本一の品揃え 日本一の在庫数 専門店 専門知識 百貨店にない 手作り お洒落 高級品 希少価値 上質な器 伝統工芸品 コスパ お値打ち お買い得 堅牢 飽きない 永く使える お気に入り 国産 料理が映える 満足感 豊かな食生活 豊かな食文化 こだわりの器 日本文化 他にない ここにしかない オリジナル 独自の 個性的 ここでしか買えない 超レアもの 一品もの 現品限り 入手困難 いい器 匠の技 美しい 実用的 外人が喜ぶ店 外人が珍しがる店 外人がうれしい店 日本各地の一級品を売る店 日本全国の器を売る店 本当にいいもの コスパ高い 一流品 修理 選りすぐりの逸品 周年記念 永年勤続表彰 退職記念 卒業記念 日本土産 岐阜土産 岐阜のおみやげ 岐阜の特産品 料理を引き立てる器 高級店 一流店 岐阜で一番 東海で一番 中部で一番 日本で一番 おしゃれな店 地域一番店

九谷焼から俊英 作 古九谷の水注のご紹介です。

水注とは文字通り水を入れて、それを注ぐための器です。

実際に水以外にも液体であれば、酒類などでも使うことが出来ます。

この水注は大変凝った作り・デザインになっている為

装飾品の意味合いもあります。

胴の部分は濃紺の艶のある釉薬が塗られており、たこ唐草が白抜きになって

文様となっています。

胴の中央には片方に龍と、もう一方に鳳凰がかなり複雑に描かれています。

これには凹凸が付けられており、立体的になっています。

また、透かし彫にもなっており、大変な手間と技術が注がれています。

首の部分には梅の花が両側に描かれています。

蓋には獅子か狛犬のような動物が形作られており、また蓋が注ぐ時に落ちにくいよう

口への差し込み部分が長くなっており、良心的な作りになっています。

注ぎ口までの細長い首と持ち手は白無地に緑の唐草が一部に描かれており

他の部分とは異なるシンプルなデザインでお洒落になっています。

九谷焼の伝統的な色彩ではありますが、水注の形が異国の雰囲気を持つ

造形となっており、独特なデザインとなっています。

 

 

 


20.5㎝ × 12㎝ × 高さ 28㎝

 

Kutani Ware – Water Pourer in the Ko-Kutani Style by Shun’ei

Introducing a Ko-Kutani-style water pourer crafted by the artisan Shun’ei, a fine example of Kutani ware.

A mizusashi (water pourer) is, as the name suggests, a vessel used to hold and pour water. However, it can also be used to serve other liquids such as sake, making it a versatile item.

This particular pourer features an intricate and highly decorative design, making it suitable not only for practical use but also as an ornamental piece.

The body is coated with a deep navy blue glossy glaze, showcasing a white-reserve octopus arabesque (tako-karakusa) pattern.

At the center of the body, a dragon is depicted on one side and a phoenix on the other—both elaborately rendered with a high level of detail.

These motifs are also embossed, giving them a three-dimensional quality, and include openwork carving, which demonstrates the immense skill and labor invested in its creation.

The neck of the vessel is adorned with plum blossoms on both sides, adding a traditional floral touch.

The lid is topped with a sculpted animal resembling a shishi (mythical lion) or komainu (guardian dog). The portion that fits into the spout is intentionally longer, ensuring the lid stays in place during pouring—a thoughtful, user-friendly design.

The elongated neck and handle leading to the spout are finished in plain white, accented with touches of green arabesque patterns, offering a contrast to the ornate body and adding a touch of elegant simplicity.

While the colors reflect the traditional Kutani palette, the form itself of this pourer has an exotic, non-Japanese character, making the overall design distinctive and unique.

Dimensions: 20.5 cm × 12 cm × Height 28 cm

九谷燒 俊英 作 古九谷 水注壺

為您介紹來自九谷燒,俊英作的古九谷風格水注壺。

「水注」顧名思義,是盛水並用來注水的器具。

實際上除了水以外,凡是液體,如酒類等,也皆可使用。

這款水注壺的製作與設計極為精緻,
因此同時也具有裝飾藝術的價值。

壺身部分施以深藍色光澤釉料,
以白描技法呈現章魚唐草紋,形成鮮明對比的圖案。

壺身中央一側描繪龍紋,另一側描繪鳳凰,
圖案構圖十分繁複精細,且具浮雕效果,展現立體感。

此外,還採用了鏤空雕刻技法,
展現出極高的工藝難度與製作心力。

在壺頸部兩側,繪有梅花圖樣。

壺蓋上塑有獅子或唐獅子(狛犬)般的動物造型,
且為了避免倒水時蓋子掉落,設計成深入壺口的插入結構,
顯示出貼心與實用兼備的設計巧思。

細長的壺頸與把手部分採用素白底色,
僅局部描繪綠色唐草圖案,
與壺身的華麗風格不同,呈現出簡約而時尚的對比設計。

整體雖採用了九谷燒傳統的色彩,
但壺的造型卻帶有異國風情,
是一件造型獨特的藝術作品。

尺寸:20.5公分 × 12公分 × 高度 28公分

 


価格:

66,000円(税込)