清水焼から手挽き、手描きの多用碗のご紹介です。
茶色の土をろくろ挽きで成形し、白い粉引調の釉薬を
鱗のように塗り分けし、その上に四季の花を手描きで描いています。
生地は薄手に挽かれ、丸みを帯びた独特の形をしています。
大ぶりのたっぷり碗の湯呑としてや、ある程度の大きさがあるので
小鉢としても使えそうです。
スプーンを付けてデザートカップのような使い方もできます。
器の外側には、桜・紫陽花・紅葉・しゃら・秋草などが描かれており
四季折々の絵柄を楽しんで頂けます。
工夫次第で、様々な使い方ができる用途の広い器といえます。