清水焼から金彩の抹茶碗のご紹介です。
白土をろくろ挽きして成形し、きれいな桜の花が
描かれた抹茶碗です。
金色を多用した絢爛豪華な色彩となっていますが
それ以外にもピンクや白の桜の花や緑の葉や青色の
幹など多くの色が使われており多くの手間と高い技術が
注がれています。
生地はクリーム色でほんのりと赤みを帯びており
表面には貫入が入っています。
薄手でとても軽く繊細な感じを受けます。
大き過ぎず小さ過ぎないちょうどいい大きさで手にすっぽりと
おさまるサイズです。
口は開き気味で胴の中央は少しくびれており、持ちやすくなっています。
日本の桜の豪華さを感じられる抹茶碗です。