越前塗から、木製の「二月堂」という机の
ご紹介です。
奈良の東大寺のお水取りで有名な二月堂の
中にあった机として1200年以上前から
使われていることに由来しています。
この二月堂は通常の机のサイズよりも一回り
小さく出来ていてミニサイズとなっています。
特徴としては、天板が「筆返し」といって
両端が少し上がっています。
「筆返し」とは筆が机の上でころころと
転がり落ちないように机の天板の両縁に
工夫がなされています。
また、側面の板に日月といって、太陽の
象徴として丸、月の象徴として月の形が
くり抜かれています。
脚は折りたためるので、収納するにも
場取りません。
塗りは曙(あけぼの)といって、下地に朱、
上に黒が塗られているので使い込んで擦れて
きても、下地の朱が見えるだけで、使えば
使うほど時代がついて味わいが出てきます。
このミニチュア二月堂はサイドテーブルや
何かを飾ったりお供え用の台としてなど、
使う方の目的に応じて、多用途に
お使い頂けます。