萩焼から河野聡作の手づくり湯呑の
ご紹介です。
萩焼特有の小石の混じった茶色の土を
ろくろ挽きし釉薬を掛けて作られています。
胴は丸みを帯び、ろくろ目が見られます。
表面には無数のピンホールと凹凸があり、
荒々しさを感じます。
胴の四方には、えくぼが作られ持ちやすく
なっています。
胴は薄いビワ色ですが、口の部分のみ
白釉が掛けられ特徴となっています。
口作りは羽反り型で口当たりが良く、
飲みやすくなっています。
使い込んで頂き「萩の七変化」を
楽しんで頂けます。
趣のある味わい深い器でお茶を楽しんで
頂けそうです。