萩焼から松尾邑華 作 白景山窯の花入れの
ご紹介です。
小石の混じった赤茶色の土をろくろ成形し
白い釉薬を掛けて作られています。
胴には内外にろくろ目が見られ、
手づくり感がよく出ています。
最下部の径が最も大きく、大変安定しており
中央部が緩やかにくびれて口がわずかに
広がったスタイリッシュな形をしています。
花を活けやすく、倒れにくい使いやすい
花器といえます。
白釉がメインなので、花を選ばず、
ほとんどの花を引き立ててくれます。
シンプルで素朴なデザインは、ほとんどの
花にマッチし、飽きの来ない定番的に
永く使える花器といえます。