赤津焼から松本鉄山作の織部の抹茶碗の
ご紹介です。
平茶碗は普通の抹茶碗よりも、口径が大きく
背が低いのが特徴です。
これは暑い時期に少しでも、涼しくお抹茶を
召し上がって頂くように口径が広いことで、
お抹茶が冷めやすくなっています。
亭主のおもてなしの気持ちを感じることが
出来ます。
土ものの抹茶碗は、一見すると重そうに
見えますが、ろくろ技術が高いため
薄く繊細さを感じる生地につくられており、
大変軽くなっています。
織部の釉薬は内側に二か所、外側に二か所、
垂れは途中で止まっています。
外側には鉄絵が表裏に2種類描かれ、
ろくろ目の確認ができます。
全体的に貫入も見られ、使い込んで頂くと
特有の味わいも出てきます。
非常に落ち着いた、茶の湯の原点に
立ち戻ったかのような、侘びを感じる
抹茶碗です。