瑞豊 作の片口水注のご紹介です。
水注とは茶道で使う道具で席中(点前中)に
置かれた水指に水を補うための器です。
また、水注には片口と薬かんの2種類があり
こちらは片口に属します。
片口水注は注ぎ口と取っ手のついた円筒形で
共の盛蓋が付いています。
絵柄はオランダ写しとなっていますが、
「オランダ」とは江戸時代にオランダ船で
日本にもたらされた陶磁器の総称です。
茶道などでは、この水注に描かれている
黄色と青色の半分ずつで描かれている
「煙草の葉」が描かれている柄を
「オランダ」と呼んでいます。
藍や黄で「煙草の葉」が唐草文様の間に
大きく描かれていて絵筆が生き生きと
しているのが特徴で茶人の間でも
古来より尊重されてきました。
クリーム色の生地には細かい貫入があり
明るい風合いとなっています。
ほぼ全面に絵柄が描かれており、藍色が
メインのシックなデザインといえます。
大きさの割に軽く作られており、扱いやすく
なっています。