山中塗から木製の寸切り(ずんぎり)茶器のご紹介です。
「寸切り」は「頭切」とも書き、薄茶器や花入れの頭部を
一文字に断ち切った形をいいます。
茶器の場合は蓋が浅く、ほとんど一文字に近い形になっています。
木製の木地に溜色のうるしを塗り、シンプルに仕上がっています。
蓋の表面には菊の柄が金と赤で描かれており、豪華で荘厳な雰囲気が出ています。
溜色の大人しい色合いと金と赤の菊が、気品のある雰囲気が出ています。
表千家の而妙斎の好みと言われています。
山中塗から木製の寸切り(ずんぎり)茶器のご紹介です。
「寸切り」は「頭切」とも書き、薄茶器や花入れの頭部を
一文字に断ち切った形をいいます。
茶器の場合は蓋が浅く、ほとんど一文字に近い形になっています。
木製の木地に溜色のうるしを塗り、シンプルに仕上がっています。
蓋の表面には菊の柄が金と赤で描かれており、豪華で荘厳な雰囲気が出ています。
溜色の大人しい色合いと金と赤の菊が、気品のある雰囲気が出ています。
表千家の而妙斎の好みと言われています。
価格:
44,000円(税込)