丹波焼から文琳(ぶんりん)茶入の
ご紹介です。
文琳とは林檎の異名でその形が林檎に
似ていることからそう呼ばれています。
文琳茶入は濃茶を入れる唐物茶入の一種で
その中でも茄子と文琳は最上位にあると
いわれています。
特に文琳は釉薬の景色が美しく古来から
名物が多くなっています。
この茶入は茶色の釉薬の上に黄土色の釉薬の
垂れが見られ侘びた風合いが特徴と
なっています。
艶が抑えられた雰囲気は重厚感を感じさせ
飽きの来ない永く使える茶入といえます。
仕服は「雲珠緞子」(うずどんす)で
名物裂の一種となっています。
雲の形を珠状に文様化した雲珠文様からの
名称で上下に向きを変えて組み合わせ
段々に重ねた図柄です。
色変わりの雲珠文様が三段になっており
変化と高級感のある裂地となっています。