信楽焼から高橋楽斎 作の香合のご紹介です。
信楽の粗い土を手ごねで作った狸(たぬき)の香合です。
香合とは、主に茶道で使う香を入れておく器で
棚や床の間に飾ったりして、鑑賞の対象となります。
炉用は練香を入れるので陶磁器製が多く、風炉用は
香木を入れるので、漆器が多くなります。
香合の裏側や蓋を開けると小石の混じった土が確認でき
信楽らしい力強い風合いを感じることができます。
狸は夜行性であることから、茶道では夜咄(よばなし)の
茶事で使われることが多いようです。
夜咄(よばなし)とは厳冬期の夜間に行われる
ろうそくの灯りのみで行う幻想的な茶事のことです。
また、狸は縁起もいいので、茶事の趣向に応じて
使うことができます。
お腹が大きくユーモラスな姿は話題にもなりそうです。