美濃焼から水野健二 作の織部の香炉のご紹介です。
全体に織部の釉薬が掛けられた総織部の香炉です。
濃く深みのある織部の色がよく出ており、高級感が漂っています。
低くどっしりと構えた造形は安定性があり重厚感を感じられます。
蓋には酸欠を防ぐために透かしが入れられており、唐草調の文様が彫られています。
身の方の口の部分は反り上がった形になっており、
その下のくびれた部分に円形の透かしが入っています。
下部の膨れた部分には花紋が彫られたものと、出っ張ったものとが
交互に作られています。
そして最下部は三つ脚になっており、床から少し浮いた形となっています。
すべて手づくりである、この香炉は様々な細工が施されており
大変な手間と高い技術が注がれています。
胴径 12㎝ 高さ 10㎝
Mino Ware – Incense Burner by Kenji Mizuno – Full Oribe Glaze – Handcrafted
We are pleased to present a Mino ware incense burner by Kenji Mizuno, fully covered in the distinctive Oribe glaze.
The piece is adorned entirely with Oribe glaze, displaying a rich, deep green tone that exudes an air of refinement and luxury.
Its low, broad, and grounded form imparts a sense of stability and weight.
The lid features openwork to prevent oxygen deprivation, decorated with engraved arabesque-style patterns.
The mouth of the body is shaped with an upward flare, and just below its narrowed waist is a circular openwork design.
Around the swollen lower portion of the body, alternating motifs of engraved floral patterns and protruding forms have been applied.
The very base is supported by three legs, allowing the burner to be slightly elevated above the surface.
Entirely handcrafted, this incense burner showcases intricate detailing that reflects both meticulous labor and exceptional craftsmanship.
Body diameter: 12 cm Height: 10 cm
美浓烧 水野健二 作 全织部 手工香炉
向您介绍一款由美浓烧名匠水野健二制作的织部香炉。
这是一件全身施以织部釉的香炉。
釉色浓郁而深沉,充分展现了织部独特的色彩,散发出高雅的气韵。
器形低矮而稳重,具有良好的稳定性与厚重感。
盖子上设有镂空,以防止缺氧,并雕刻有唐草风格的纹样。
炉身口部呈外撇造型,
其下方收束的部位带有圆形镂空。
在下部鼓起的区域,交替装饰着刻有花纹的凸饰与素面凸起。
最下方为三足设计,使炉体略微离开台面。
这件香炉完全由手工制作,遍布精致细腻的工艺,
凝聚了极高的技艺与大量的心血。
胴径:12厘米 高度:10厘米