木製、女桑材の茶箱のご紹介です。
茶箱とは茶道の手前道具を一式仕込んだ携帯用の箱のことです。
(この商品は箱のみ)
抹茶を旅先や野点(野外)で点てて飲むための木製の箱です。
形や材質は様々ですが、最初の利休型は桐木地で
宗旦好みは朱塗り一閑張りです。
茶筅を納めるための穴が空いた掛け子蓋が付きます。
本来、茶箱には点前の決まりはありませんでしたが
裏千家では、玄々斎宗室によって、点前が考案されました。
この茶箱は女桑の木地なので、木目が見え侘びた雰囲気があります。
塗りではないので、傷が目立ちにくく気軽にお使い頂けます。
表面はよく磨きがかけられているので、ツルツルで手間がかかっています。
女桑材は軽いので、簡単にに持ち運んで頂けます。
昔の茶人は旅先でも、こうした茶箱を持ちこんで、
お茶を楽しんだことが分かります。
茶の湯はいつも身近な存在だったのでしょう。
箱の風合いがとてもいいので、収納箱としてもお使い頂けます。