清水焼 陶楽 作 三島 紫彩華紋 6寸皿(18㎝)

清水焼から手づくりの6寸皿のご紹介です。

この皿は「三島」という種類の焼物になり「印花」という技法を用いられています。

花の模様の印を素地に押していき、これに化粧掛けを施してのち拭い取り

象嵌(ぞうがん)のような感じ出し、これに釉薬を施したものを言います。

この皿には、何種類もの印が使われており、全体として、独特の文様を形成しています。

その細かさ、緻密さは芸術の域に達しています。

普通の三島は灰色やグレーのものが多いですが、こちらの三島は

皿の縁にが半円形状の紫釉が細かく塗られており、品よく高貴な感じがします。

径が18㎝のプレートですので、パン皿やモーニングプレート、ケーキ皿や

お料理の取り皿などにもお使い頂けます。

和陶でありながら、和菓子だけでなく、クッキーなどの洋菓子にも

お料理も和食だけでなく、洋食や中華、多国籍料理にも合うので

ほとんどのお料理を盛ることが出来、多様性があるお皿といえます。

また、皿の縁が床面から離れて作られていて指が入るので、お皿を持ち上げやすく

使いやすくなっています。

 


径 18.4㎝  高さ 2㎝


価格:

9,900円(税込)