清水焼から手づくりの組湯呑のご紹介です。
白磁の生地をろくろ成形し、十草柄が
手描きされています。
縦方向に無数の線が朱や緑、金色など
彩豊かに表現され、細やかでやさしい
デザインとなっています。
生地は薄手で外側にうっすらとろくろ目が
見られ、繊細な風合いがあります。
磁器製なのである程度の耐久性があり
普段使いできる実用的な作りです。
シンプルなデザインは飽きが来にくく
永く使える夫婦湯呑といえます。
清水焼から手づくりの組湯呑のご紹介です。
白磁の生地をろくろ成形し、十草柄が
手描きされています。
縦方向に無数の線が朱や緑、金色など
彩豊かに表現され、細やかでやさしい
デザインとなっています。
生地は薄手で外側にうっすらとろくろ目が
見られ、繊細な風合いがあります。
磁器製なのである程度の耐久性があり
普段使いできる実用的な作りです。
シンプルなデザインは飽きが来にくく
永く使える夫婦湯呑といえます。
価格:
11,000円(税込)