清水焼から昭阿弥 作の箸立のご紹介です。
煎茶道で使う箸を入れる小ぶりな器です。
下部が膨らみ首が細まり口が開いて耳が
ついた均整のとれた美しい形をしています。
また、黄交趾で鮮やかなのに、こっくりと
した深い黄色で、とてもきれいな色合いに
仕上がっています。
胴の部分には一珍の技法で草花が細かく
色彩豊かに描かれています。
「一珍」とはチューブ状の袋の中に泥釉を入れ、
それを押し出して線の文様を描くもので、
高く盛った線が特徴となっています。
一珍は凹凸が柄の輪郭と立体的になっており、
触っただけでも分かる技法です。
黄交趾の生地に緑や紫、白や朱など、
細かい絵柄が描かれ、とてもきれいに
映えています。
小さな器ですが多くの高い技術が注がれた
価値ある逸品といえます。
きれいな色彩と美しい形をしているので
一輪挿しなど花入としてもお使い頂けます。