清水焼から組飯碗のご紹介です。
白磁の生地に染付と赤絵で山水柄が
手描きされており、非常に緻密な描写がされ
高い技術が注がれています。
同じデザインですが染付と赤絵で、
それぞれ異なる雰囲気になっています。
外側上部の縁のみの絵付けなのでシンプルで
すっきりとしたデザインとなっています。
生地は白磁で白が主体ですが、外側胴周りは
縦方向に削ぎが施されており、造形の変化と
手に馴染む滑り止めの役割を
果たしています。
ある程度の厚みのある磁器なので、
耐久性があり扱いやすいご飯茶碗です。
高級感と飽きの来ないデザインで永く使える
夫婦茶碗といえます。