清水焼から御室窯の水指のご紹介です。
水指とは茶道の席中で釜に補給する水や、
茶碗や茶筅をすすぐ水を蓄えておく器です。
絵柄はオランダ写しとなっていますが、
この「オランダ」とは江戸時代にオランダ船
で日本にもたらされた陶磁器の総称ですが
茶道などでは、この水指に描かれている
黄色や青色や緑色で描かれている
「煙草の葉」が描かれている柄を
「オランダ」と呼んでいます。
この柄は、抹茶碗や水指などに広く使われ、
茶人の間でも古来より尊重されてきました。
「煙草の葉」が唐草文様の間に大きく
描かれていて絵筆が生き生きとしているのが
特徴ですが、絵柄はそれぞれ異なります。
形は寸胴型でどちらかというと細長く
すらっとしてスマートな姿をしています。
白磁の生地に色彩豊かな画が描かれ鮮やかな
水指に仕上がっており棚にもよく映えて
お点前の場を華やかに演出してくれます。
異国情緒をあふれる、数少ない水指の
一つといえます。