萩焼から白萩の組湯呑のご紹介です。
茶色の細かい石が混じった粗めの土を
ろくろ挽きし白い釉薬が掛けられて
作られています。
全体の形は寸胴型で口の部分が開いており
飲みやすくなっています。
胴周りにはろくろ目が残されており、釉薬は
所々に釉薬の裂けがあり下地が見えており
力強い風合いが出ています。
ある程度の厚みがあり、どっしりとした
重厚感があり土物の良さを感じることが
出来ます。
高台は萩焼でよく見られる、切り高台と
なっており高台の内側にも釉薬がかかって
いたり、萩特有の風合いが特徴と
なっています。
使い込んで頂くと貫入に茶渋などが入って
次第に変化していく「萩の七変化」も
楽しんで頂けます。