萩焼から桃色の盛鉢のご紹介です。
白土をろくろ挽きし、それを楕円形に変形させ包み込むような形状に作られており
外側にはろくろ目が残されています。
薄いピンク色の釉薬の上から白い釉薬が掛けられており
外側の口の部分に釉薬の垂れの跡が残っており、特徴の一つとなっています。
内側には全体に貫入が入っており、ガラス釉のような風合いがあります。
土物なのに明るい雰囲気があふれる数少ない器の一つと言えます。
幅 20.5㎝ 奥行 16.5㎝ 高さ 8㎝
Hagi Ware Handcrafted Sakura-Colored Serving Bowl
Here is a serving bowl in a soft peach-pink hue from the Hagi ware tradition.
It is wheel-thrown from white clay, then altered into an oval shape with a gently enveloping form, retaining visible wheel marks on the exterior.
Over a pale pink glaze, a layer of white glaze has been applied.
Along the outer rim, traces of glaze drips remain, serving as one of the piece’s distinctive features.
The interior is covered with fine crackle (kan’nyū) throughout, giving it a glassy glaze-like appearance.
This is one of the rare earthenware vessels that radiates a bright and cheerful atmosphere.
Dimensions: Width 20.5 cm × Depth 16.5 cm × Height 8 cm
萩烧 手工制作 樱花色 盛钵
这是一款来自萩烧的粉色盛钵。
以白色陶土拉坯成型后,再变形为椭圆形,并塑造成如同包覆般的造型。
外侧保留了拉坯时的旋纹痕迹。
在淡粉色釉层之上又覆以白色釉,外侧口沿处保留了釉料垂流的痕迹,成为其一大特色。
内侧整体布满贯入,呈现出如同玻璃釉般的质感。
可谓是土陶器中少见的、洋溢着明快气息的作品之一。
尺寸:宽 20.5cm 深 16.5cm 高 8cm