越前塗 木製 莨盆(たばこぼん)小判型 手付 溜(小物入)

越前塗から木製の莨盆(たばこぼん)のご紹介です。

莨盆とは、本来は昔からある莨(たばこ)を吸うための道具を

入れておいて、そのまま使うための深さのあるお盆です。

円形、長角、楕円形など様々な形があります。

茶道では正式なものが使われ、中に火入れ、灰吹き、煙草入れ、キセルなど

一式を入れて、待合や薄茶席に置かれます。

茶席で正客の位置を示すものとしても、認識されています。

この莨盆は小判型といわれ、楕円形(小判のような形)をしています。

少し小ぶりで持ち手が付いていますが、通常この持ち手は持って扱いません。

側面の板は曲げて作られていて、上部は波打つ造形となっており

かなり手間がかけられています。

色は溜一色でシンプルですが、飽きの来ないデザインとなっています。

日常生活の中で小物入れとしてもお使い頂けます。

 

 


21.5㎝ × 15㎝ × 高さ 18㎝

木製  うるし塗


価格:

12,100円(税込)