越前塗から木製の曲建水のご紹介です。
建水とは、茶道で抹茶碗を清めた際の水を
捨てる為の器です。
「建」は傾けこぼすの意味があり、
通称「こぼし」とも言われています。
すべて木製で作られており、側面は薄い板を
熱湯で曲げて作られており綴じ目が
みられます。
側面の板の外側は横方向に細かい筋が
入れられ特徴となっています。
内側は黒、外側は溜色に塗られており、
落ち着いた雰囲気があります。
うるしで塗られているので、しっとりとした
表面の風合いとなっています。
径が大きく切立型で湯が捨てやすく、
使いやすくなっています。
軽くて扱いやすく、やさしさを感じる道具と
いえます。