備前焼から掛花入のご紹介です。
備前焼は岡山県備前市周辺で焼かれた焼物で
釉薬を全く使わずに「酸化焔焼成」で
焼き締めて作られており土そのものの
味わいを感じることが出来ます。
備前焼は土の特性で、花入れでしたら水が
腐りにくく花が長持ちするとか、湯呑などは
入れた水やお茶の味がまろやかなになると
言われています。
この花入れは胡麻(ごま)と呼ばれる
焼き方をされています。
胡麻は焼成中に燃料である松割木の灰が器に
付着して溶解し胡麻をふりかけたような
状態になったものをいいます。
この花入れはその形が昔の旅宿の
枕(まくら)を連想させ「旅枕」
(たびまくら)と呼ばれています。
こげ茶色の土をろくろ挽きし、円筒形に
成形し側面に横方向と縦方向にへらの
彫り跡が線状に入れられアクセントに
なっています。
胴回りにはうっすらとろくろ目が見られ
重厚感が漂っています。
どっしりと安定しており、すいはつや
壁に掛けても置いても使える花入れです。
花を引き立て飽きが来ない永く使える花器と
いえます。