赤津焼から松本鉄山作の黄瀬戸の平茶碗の
ご紹介です。
平茶碗は普通の抹茶碗に比べて、口径が広く
背が低くなっています。
これは暑い時期にお客様に少しでも涼しく、
お抹茶を召し上がって頂くためにお茶が
冷めやすくなるように、工夫が
なされています。
土ものの抹茶碗ですが、ろくろの技術が
高いため、とても薄手に挽かれています。
見た目の土ものの重厚な印象とは異なり、
持ってみるととても繊細で作り手の思いや、
技術の高さを感じることが出来ます。
口作りは真円ではなく意図的に若干ゆがめて
作られています。
そのゆがみが面白く、この抹茶碗の特徴と
なっています。
茶だまりの部分は平らではなく側面は比較的
角度のある状態となっています。
内側も外側も、ろくろで挽いた時の筋や
ろくろ目が残されています。
全体に貫入が入っており、内外に緑の釉薬と
外側に縦に削ぎが三か所ずつあります。
黄瀬戸はベーシックな焼き物なので、一つは
欲しいものの一つです。