feature_big_image

土鍋によるご飯の炊き方の実演と、電気炊飯器を使って炊いたご飯との味比べ その2

今回は五合用のごはん土鍋を使い、分量もマックスの五合を炊きました。

 

炊き方は簡単で、中強火(中火と強火の中間)の火力一定で16分加熱すると

蓋の穴から蒸気が勢いよく出てくるので、2分待って火を切ります。

 

その後20分そのままの状態にしておけば、出来上がりです。

 

おこげが少し欲しい場合は、蒸気が蓋の穴から出てから3分待って火を切ります。

 

炊き方の手順を整理すると

 

① 中強火の火力一定で加熱する。(約16分)(カタログ上では18分から22分)

② 蓋の穴から水蒸気が勢いよく出てきたら、2分待って火を切る。

③ そのままの状態で20分間蒸らして出来上がり。

 

要するに、火をつけて穴から水蒸気が出たら、2分待って火を切るだけです。

 

火加減をする必要は全くなく、本当に簡単です。

 

加熱時間の16分プラス2分と蒸らし時間の20分の合計38分で炊き上がりました。

 

今回参加して頂いたお客様も、あまりに簡単すぎて、本当に驚いていらっしゃいました。

 

ごはん土鍋で炊いたご飯と、電気炊飯器で炊いたご飯の両方を食べ比べをして頂きました。

 

結果はごはん土鍋で炊いたお米が圧倒的多数で完全勝利でした。

 

お客様からは「本当に同じお米ですか?」という質問が出るくらいでした。

 

「これだけ味が変わるとは・・・感動しました。」というお言葉も頂きました。

 

「もちもち感が全く違います。」「電気炊飯器の米はパサパサですね。」など

 

絶賛のお言葉が多数ありました。

 

今回参加されたお客様は女性5名でしたが、五合炊いたお米は8割方なくなりました。

 

お漬物を一緒に出したこともあり、お一人ご飯茶碗に3杯から4杯は召し上がって頂きました。

 

講座のスタートが午後2時半で、空腹時ではなかったにも関わらず、これだけ多くの

土鍋で炊いたご飯を召し上がって頂いたことだけ見ても、味の差は歴然としているといえます。

 

因みに使用したお米は、「お米がいいから、美味しいのは当たり前。」と言われないように

5kgで1,618円のコシヒカリを使用しました。

 

同じお米でも、ごはん土鍋と電気炊飯器と比べると、味や食感が

2~3ランクくらい変わってしまう感じがしました。

 

お米自体の品種が違うと思われるくらい、味が変わってしまうことが

お客様の生の声で、実証されました。

 

つまり、いくらいいお米を電気炊飯器で炊いても、本来のランクよりも

2~3ランク味がダウンしてしまうということです。

 

逆に今回、特別いいお米を使用していないにも関わらず、ご飯のお替りが

三杯も四杯もあって、食がすすむのは、普通のお米がランクアップして

おいしいお米に変化するということになります。

 

土鍋で炊いたご飯が冷めた時の味について、次回の特集で述べたいと思います。