茶道は、今は女性がなさっている方が圧倒的に多いのですが

茶道が生まれた当時は、ある程度の身分の男性がしていたようです。

 

経済的に余裕のある豪商か数寄者、戦国時代は大名のたしなみとして広がっていました。

 

名物といわれる茶道具は、一国に匹敵する程の価値を持つようになり

当時の政治の表舞台に出るようになりました。

 

織田信長、豊臣秀吉はもちろん、ほとんどの戦国大名は茶道の心得がありました。

 

また、江戸時代になっても、将軍の茶道指南役という役があって

日本で一番の権力者も茶道に対しては特別な扱いをしていました。

 

歴史的に有名な偉人たちが、そこまで魅了された茶道とは、どんなものなのか

とても興味を持ちました。

 

千利休が茶道を完成させた言われていますが、命を懸けても守ろうとした茶道とは

どんな魅力があるのか、次第に考えるようになっていきました。

 

そんな茶道の魅力について、これから毎回少しずつ述べていきたいと思います。

 

小林漆陶 オンラインショップはこちら

https://kshittou.thebase.in/