10月23日まで行っております、「美濃 隠れ窯展」の展示品の中から
同じ釉薬のシリーズをご紹介してまいります。
三回目の今日は、織部のご紹介です。
あまりに有名な釉薬ですが、古田織部という千利休の弟子で
岐阜出身の武将が作ったことから、その名前が付けられ
今も多くの人々に愛されています。
これは総織部といって、全面に織部の釉薬が使われています。
この深く濃い釉薬は、詫びた雰囲気が出ており、茶道で使われ
普通の器にも使われるようになりました。
これは単色で変化はありませんが、筋や削ぎを入れたり、えくぼを
作ったりと造形に変化を持たせて、特徴を出しています。
鉢は筋を粗目に入れることで、詫びた雰囲気を出していますし
フリーカップは、微妙に変形させることで、手にしっくりと
馴染むように工夫されて作られています。
価格も普段にも使えるプライスゾーンなので、気軽に
お使い頂くことが出来ます。