美濃焼から三島の抹茶碗のご紹介です。
三島暦手茶碗の一種で赤土をろくろで挽き
内側に細かい彫りを施しています。
彫った部分に白い土を埋め込み、釉薬を
かけて仕上げています。
来賓(らいひん)三島とは茶碗の見込みに
「来賓」の字が象嵌(ぞうがん)で
書いてあるものをいいます。
来賓とは高麗・李朝時代からおかれた
公式の迎賓館のことで、これらの茶碗は
そこでの接待用に用いられました。
この銘のある茶碗は当時、官用品として
上納され、文様が端正で上質なものが
多いとされています。
室町時代の日本使節もこの茶碗で接待を
受けたと思われ、古くから日本でも
知られていたと考えられます。
この茶碗を日本の技術で現代に写して
つくられたレプリカモデルです。
当時に思いをはせて頂くお茶も一興かと
思われます。