天目茶碗とは、鉄質黒釉の茶碗で、茶の湯の台子点前や
貴人点前に用いられます。
普通の抹茶碗に比べて格の高い茶碗とされ、天目茶台に
のせて使われます。
高貴な方への呈茶や仏前に供えられることが多いです。
鎌倉時代に我が国の禅僧が、中国浙江省、天目山の仏寺より
持ち帰った茶碗がこの形をしていた為天目茶碗と名付けられた
という説があります。
天目茶碗の素地は硬く黒褐色または紫褐色を呈し下部は厚手に
作られています。
形状はやや浅く、口が開きかげんで、高台は低く小さく
なっています。
碗の口縁は、すっぽん口状の曲線を有し天目型の特徴と
されています。
釉薬は鉄やマンガンによって様々な窯変が現れます。
この抹茶碗は、油滴天目と言われるもので、黒褐色ですが
よく見ると茶色が所々に出ています。
高台に向かってのラインが美しく、スマートな形をしています。
また、覆輪(ふくりん)といって、口の部分が銀で塗られており
格上の雰囲気がよく出ています。
大切なお客様への呈茶や、神仏やご先祖様のお供えなどにも
お使い頂けます。