常滑焼から廣隆 作の手づくりの急須のご紹介です。
黒土をろくろ成形し丸みを帯びた形に仕上げられていますが
開口部が広めで茶葉を入れやすく洗いやすくなっています。
表面には「とびかんな」の模様が付けられています。
「とびかんな」とは一種の文様を彫りつける装飾技法で
ろくろに器物を据えて削りを入れる場合、箆(へら)の
当たる角度が大きくなると、箆(ヘラ)はろくろの回転に
はね上げられて器の表面に手斧(ちょうな)をかけたような
削り目が付くことがあります。
これを「とびかんな」とか「とちり」といいます。
色は黒が主体ですが、朱とのツートンになっており
おしゃれなデザインとなっています。
内側の注ぎ口には同じ陶器で作られた、目の細かい茶こしが
付いており、金網などをつけることなくお使い頂け
金気を気にすることなく、美味しくお茶を楽しんで頂けます。
蓋は印籠蓋といって本体と合わせめの縦下方向が
普通よりも長く作られており、注ぐ時の蓋の落下を
防ぐ作りとなっており、機能的になっています。
細部にわたり使いやすさを考えて作られた逸品といえます。