備前焼から桟切(さんぎり)角型花入のご紹介です。
備前焼は岡山県備前市周辺で焼かれた焼物で
釉薬を全く使わずに「酸化焔焼成」で焼き締めて作られており
土そのものの味わいを感じることが出来ます。
備前焼は土の特性で、花入れでしたら水が腐りにくく
花が長持ちするとか、湯呑などは入れた水やお茶の味が
まろやかなになると言われています。
この花入は桟切(さんぎり)と呼ばれる焼き方をされており
何とも言えない複雑で渋い風合いが出ています。
「桟切」は松割木が燃尽きた灰に覆われて、空気の流通が
妨げられ燻し焼きになって窯変して模様が出来ます。
この花入れは寸胴で角型のシンプルな形をしており
角は削ぎを入れられ、角が丸められています。
削ぎは縦に不規則に入れられ、デザインとなっています。
角型は花の茎が止まるので、形を作りやすく
活けやすくなっています。
土の中に混じった小石が花入れの胴の部分に多く見られ
窯変の風合いと相まって、荒々しい雰囲気が見られます。
備前らしい力強い花器といえます。