山中塗から宗広 作 菊 香合のご紹介です。
香合とは香を入れる蓋付きの器で、茶道で炭斗に仕組んだり
棚に飾ったり、帛紗や紙釜敷にのせて床の間に
飾ったりもします。
鑑賞の対象となることが多く、大変多くの種類があります。
この香合の外側は「いじ塗」の技法で塗られ、その上に
菊の蒔絵が描かれています。
「いじ塗」とは、下地研立の上にうるしを厚めに塗り
乾漆粉を蒔いて固める塗り方です。
ここでは表面に細かい砂を蒔いたような凹凸があり
ざらっとした感触が特徴となっています。
その上に、あたかも本物の菊の葉が使われているかのように
リアルに蒔絵が描かれています。
この蒔絵は平面的なものではなく、立体的で凹凸があり
葉脈や茎まで忠実に再現されており、高い技術が
注がれています。
内側は朱塗の無地でシンプルなものとなっており
平坦で径が大きく香が置きやすくなっています。
多くの高度な技が使われた逸品といえます。