清水焼から七宝の色絵茶碗のご紹介です。
白土をろくろ挽きして成形し、外側の七宝柄はすべて
手描きされており、大変な手間と技術が注がれています。
七宝とは文様の一種で、紡錘形を四つ結合した、
輪違い紋のことを言います。
円を重ね合わせた文様は「円満さが続くこと」を表わす
吉祥文で縁起のいい柄となっています。
茶道では、よく出てくる文様で定番ともいえるものです。
緑の釉薬の色とその艶がとてもきれいで、さわやかな
雰囲気が出ています。
緑の釉薬が盛り上がっているので、立体的になっています。
茶碗の曲面に同じ柄を描いていくのは、想像以上に困難で
一周つながらなくてはならず、また下に行くほど柄が
少しずつ小さくなっており技術的にも緻密さを要求されます。
また、緑の釉薬の縁取りが金彩で細かく施してあり、
手間がかけてある分、豪華さも併せ持っています。
茶碗の内側は一転して、白無地となっていますので
お抹茶の色や風合いを十分に堪能して頂けます。
とても軽く繊細さを感じることが出来ます。