山中塗から木製の雪吹(ふぶき)茶器のご紹介です。
雪吹とは薄茶器の形状の一種で中次に属し、肩と裾に
面取りがしてあるものを言います。
吹雪の中を歩くと、上方も足元も定かではないという意からの称で
中次の上下に面取りがしてある部分のことを指していると思われます。
蓋は中次よりもやや浅く、黒の真塗は利休形となっています。
また、この茶器の蓋と身の合口は「切合口」といって、
蓋と身を密着させて漆を塗って、仕上がった後に二つに割り
合口をきれいに揃え、段差を目立たなくする技法を使っています。