輪島塗から木製の乾漆箸のご紹介です。
箸の木地にうるしで下地塗りをし、乾かし磨きをかけたのち、
中塗を1回塗り乾かし磨いて、もう一回中塗りを繰り返します。
次にうるしをつけた上に、乾漆粉をふりかけ、まぶします。
乾漆粉とは漆を粉状に乾燥させたものなので、表面はザラザラになりますが
耐久性が上がります。
乾漆粉をふりかけまぶした後、乾燥させ更にその上にうるし2回を塗って
研ぎ出して、ザラザラの表面を滑らかにします。
最後に透明なうるしを塗って仕上げてあります。
乾漆で耐久性が高めてありながら、ザラザラの表面を滑らかにして
使いやすさも両立させてあります。
乾漆の表面の味わいのある風合いが残っており、ツルツルではないので
箸先なども滑りにくく、つかみやすい箸と言えます。
ぱっと見では、なかなか見えませんが、大変な手間と職人技が注がれている箸をいえます。
木箱が付いていますので、箸箱としても使えますし、
ギフトとしても体裁がよくなっています。