清水焼から黄交趾の手づくりフリーカップのご紹介です。
交趾とは、明代後期に中国南部の交趾地方で作られた、色彩軟陶の総称で
青・黄・緑・紫などの釉薬が使われています。
画像では十分に表現できていませんが、鮮やかであるのに、こっくりとした深い黄色で
とてもきれいな色合いに仕上がっています。
外側は一色ですが、何とも言えない、奥深い色をしており
シンプルなデザインとなっています。
とても艶があり光に充てると輝いて見えます。
外側には細い線が横方向に複数入れられ、線の部分だけが少し出っ張って
立体的になっています。
線の不規則さがデザインとなっており、滑り止めの効果もあります。
手に持つと、上部が手から少し出る程度のちょうどいいサイズ感で、
お茶からお酒まで様々な飲み物でお使い頂けます。
形は口の部分が外側に反った羽反り型で、飲みやすくなっています。
細過ぎず、太過ぎず、握りやすく、安定した理想的なフリーカップと言えます。
また、磁器製なので焼きが硬く、欠けにくく割れにくくなっています。