即中斎好み写し 色絵 水指 若竹

即中斎好み写しの色絵水指のご紹介です。

普通よりも細長く、ある程度の高さがあるこの水指は

「桑小卓」(くわこじょく)にぴったりのサイズとなっています。

桑小卓とは、仙叟好みの棚で、桑の木地が使われています。

矢を立てておく矢台より考案された棚で、地板は矢筈形になっています。

仙叟はこの棚を作って、表千家の江岑宗左に贈ったので、表千家で用いられ

裏千家でも玄々斎の時から端午に用いられるようになったと言われています。

この棚は横幅が狭く、高さがあるため、ぴったり合う水指が少ない傾向がありますが

この水指はこの桑小卓に合う数少ない水指の一つと言えます。

若竹をイメージした絵柄は、春の訪れにふさわしいものとなっています。

白磁の生地に染付をメインとして、笹の葉の部分に緑色が使われ

筍には黄色が使われています。

 


径 13.5㎝  高さ 20.5㎝


価格:

34,650円(税込)