先回は、一回のお茶会がいかに席主の深い思いが込められたものであるか

また、それが二度とないものであり、その時の待合いや席中で出会う方とも

二度とない出会いとなるかもしれません。

 

お点前の最中は、基本的に私語は慎んで、正客と席主の会話を聞いていますが

お菓子や道具が回ってきたりして、その話題で一言二言お話をする時もあります。

 

「袖触れ合うも何かの御縁」ですので、席が終った時は、なるべく両横の方には

ご挨拶をするようにしています。

 

岐阜市、各務原市、大垣市、羽島市など、この周辺地域では多くの茶会が催されていて

とても恵まれた環境にあると感じています。

 

しかも、1回の参加費は大変格安です。

 

お茶会は抹茶代と菓子代だけではないんです。

 

もちろん抹茶もお菓子も大切ですが、使われている道具が素晴らしいものがあります。

 

普通なら美術館などに展示されるような貴重な道具でも、実際にその道具に触れ

間近で見ることが出来るんです。

 

千利休や古田織部など、命を懸けてまで、守ろうとしたものが茶道にはあります。

 

それはいったい何なのか、茶会に参加しながら、日々考えています。

 

最初は取っ付きにくいかもしれませんが、次第にとてつもなく奥深いものが

見えてくるかもしれません。

 

この続きは次回

小林漆陶 オンラインショップはこちら

/https://kshittou.thebase.in/