清水焼から、桜と藤が描かれた抹茶碗のご紹介です。
桜と藤の花なので春の抹茶碗です。
桜の花はピンク色と白そして金色が使われていて、
絢爛豪華な雰囲気が出ています。
桜の花がメインとなっており一番目立ちますが、
下の方には青い藤の花が見えています。
また、緑の葉も所々にあるので、ピンク、白、金、青、緑と
色のバランスもとれています。
生地は白い土を使い、ろくろで挽かれ成形されています。
薄手で軽く繊細な感じがあり、扱いやすくなっています。
口が広めで胴が少し締まっているような感じがあり
生地には細かい貫入が入っています。